Thanks to everyone who came out to “First Friday” last night!

昨夜、First Friday | Chocolate & Tanabata Night @中目黒Inhabit Antiques + Decoにお越し頂いた皆様、どうもありがとうございました!!

月夜の七夕、メローな時間を一緒に楽しめたのは、あの空間で皆さんの作った空気のおかげです♬

Thanks to everyone who came out to First Friday | Chocolate & Tanabata Night @Nakameguro Inhabit Antiques + Deco last night!!

We fully enjoyed the mellow night since all of you made good vibes at the cozy space♬

#psychedelic #psych #サイケ #rock #ロック #サイケデリックロック #indie #gogreen #gogreenmusic #thegogreen #ゴーグリーン #oldsongs #cover #ローチョコレート #nakameguro #中目黒



【ライブのお知らせ】7/7(金) 七夕の夜、go green Live @中目黒 Inhabit Antiques + Deco

First Friday | Chocolate & Tanabata Night

@中目黒 Inhabit Antiques + Deco
〒153-0061 東京都 目黒区中目黒4-1-4 市川ビル102
https://www.facebook.com/Inhabit-Antiques-Deco-335194460163754/

Friday, July 7th (Tanabata night), 2017

Start 7:30pm Close 11:30pm

Fee: ¥1,000 (1 drink付、当日券のみ)

 

七夕の夜。叶う、叶わぬ、恋のうた。
懐かしく、ちょっとマニアックな洋楽・邦楽ラブソングの名曲カバーを中心に、未発表の新曲も。
1960年代に日本で製造され、アメリカへと渡った謎のエレキギターを片手に、Kenji aka go greenが弾き語ります。

会場は中目黒にあるヨーロッパ系のアンティーク家具ショップInhabit Antiques + Decoです。Lina Holy Lotus Nakashimaによるローチョコレートの販売もあります。カクテルやウイスキーなどのお飲み物と合わせてどうぞ。

 

Kenji aka go green
東京を拠点に宅録で世界に向けて音楽を奏でるスタンドアロン型ロックバンド「go green」のキーマン。
http://gogreen.syncl.jp/
https://facebook.com/gogreenmusic/

Guest Percussionist :
Terra – Cha with Latin Blood

#psychedelic #psych #サイケ #rock #ロック #サイケデリックロック #indie #gogreen #gogreenmusic #thegogreen #ゴーグリーン #oldsongs #cover

【予告 – Notice】七夕の夜、都内でライブやります

【予告 – Notice】

7月7日(金)、七夕の夜に都内でライブやります。詳細はまた後日!

go green plays live on Friday, July 7th (Tanabata night) in Tokyo. Details coming soon!

#psychedelic #psych #サイケ #rock #ロック #サイケデリックロック #indie #gogreen #gogreenmusic #thegogreen #ゴーグリーン #oldsongs #cover

2nd Full Album “Floating on the Edge”、Bandcampで発売開始です

先日友達に会ったら、

「アルバム1枚を通して聴くと、それぞれの曲の流れが繋がっているみたいでいいね」

と言われました。リリースした7年前に聴いてくれてたはずなのに、また今それを言ってくれることに、心が震えるほど嬉しくなりました(酔っぱらってたけど)。

そして昨日久しぶりに聴いてみたら、やっぱり制作当時そう思ってアルバムを組み立てた、その通りの仕上がりでした。

「聴けば聴くほど味が出る、スルメのようなアルバム」

「アルバム全体で1つの波のうねりを表現する」

これが当時意図していたことで、そこを理解してくれる人がまた1人増えたことは、何ものにも代えがたい幸せです。

「アルバムを曲順通りにフルで聴く」スタイルって、逆に新しいでしょ。ストリーミング時代の今となっては。

あなたもきっと気づくはず。

今さらですが、このアルバムをBandcampでリリースしました。タダ聴きも、気に入ったらダウンロードで買うこともできます。梅雨入りとは関係ありません。

よろしくです。

go green – Floating on the Edge
http://gogreen.bandcamp.com/album/floating-on-the-edge

親知らずよさようなら

親知らずを抜歯しました。

ペンチで引き抜くような大掛かりな作業になるのかと身構えていたら、

麻酔を打ってから5分も経たずに終わり。

あまりのあっけなさに「えっ、もう抜いたんですか?」と言ったら、歯科医に笑われました。

止血のため10分ほど待って終了…。

 

「持って帰りますか?」と聞かれたので、せっかくなのでとお願いすると、

お持ち帰り用のキュートなプラケースに入れてくれました。

(これ↓)

生々しいそいつはケースの中に鎮座していて、

さっきまで自分の一部だったのだと思うと、不思議な気がしましたね。

人生で一番最後に完成した自分の身体のパーツよ、サヨウナラ。

無限ループで逆行、配信延長!!その理由は…

昨年の8月、このページで
「気まぐれで発売中。たぶん半年間限定」
という配信リリースのお知らせをした「無限ループで逆行」。

半年経ちまして、今月末をもってこの曲の配信終了をお知らせしようと思っていました。

ところが、、、

実はこの曲、実際に配信を開始したのは昨年の3月で、全世界の音楽配信サービスからダウンロードまたはストリーミングができる状態でした。配信終了する前に、どこでこの曲が聴かれていたのか確認してみたところ、この1年間で日本を入れて世界18ヶ国で聴かれたことが分かりました。

18ヵ国の内訳はこちら。

アメリカ
メキシコ
エルサルバドル
コスタリカ
エクアドル
コロンビア
ブラジル
ペルー
アルゼンチン
チリ
イギリス
ドイツ
イタリア
ロシア
インドネシア
マレーシア
オーストラリア
日本

意外なことに、特に中南米の国々で広く聴かれた痕跡が。

日本語の歌詞、何の宣伝も無いにもかかわらず、

この曲を見つけて聴いてくれた人がいたことに驚きました。

マニアックなリスナーっていうのは、どこにでもいるものですね。

もう、これには感謝しかありません。

もちろんこれは聴かれた「数」自体は本当に微々たるものですが、特にこの中南米エリアで直近も毎月継続してカウントされています。

ということで、考えを改めました。

無限ループで逆行、あと1年、配信を延長します!!

iTunes Store、Spotify、Google Play、AWA、レコチョク、Prime Music (Amazon)他、ほとんど全世界のDL/Streaming サイトで配信中。

まだ聴いてない?
「無限ループで逆行」をウェブで検索!